更新講習
昨日は社団法人日本しろあり対策協会のしろあり防除施工士更新講習に参加しました。
しろあり防除施工士と言うと専門的な資格のように聞こえますが、高額な指定講習を受ければ簡単に取る事ができる資格です。ちなみにこの資格は3年に一度、高額な更新講習を受講しなければ更新できないのです。
正直な感想ですが高いお金を払っているので、もう少し中身のある内容にして欲しいです。薬剤の資料を見ても安全である旨の説明はあるものの、薬剤が持つリスクの説明が全くありません。同じ有効成分である農薬用殺虫剤と単位面積当たりの有効成分投下量が何百倍になるにも係わらずです。よい面も悪い面もきちんと説明した上で、どのように対応すべきか、どのようなところに注意すべきかを説明する必要があると思います。
安全管理に関する話しなどはテキストの流し読みで、お粗末としかいいようがありません。最低でも居住者さまの中毒事例、河川流出による魚類致死事例、井戸水混入による回復に要した金額の事例など事故事例を紹介し、啓蒙していくことが重要ではないでしょうか。
公益社団法人となり社会的信用も上がっているのですから、中身も伴って欲しいものです。
| 固定リンク
コメント