長期優良住宅
昨日はいつもお世話になっているハウスビルダーさんからの依頼アで、大阪府内の物件にお伺いしました。新築中の物件で、防腐防蟻処理のためお伺いしました。
この物件は急遽依頼をいただいた案件で、長期優良住宅認定を受けるため薬剤処理が必須とのことから日程調整を行いました。長期優良住宅は国が定めた長期優良住宅認定制度の基準をクリアし、行政の認定を受けた住宅のことです。防腐防蟻分野では、劣化対策は数世代にわたり住宅の構造躯体が使用できることが対象となります。劣化対策等級3をベースとした内容で、防腐.・防蟻措置について定めれています。材料によっては現場処理が不要なケースがありますが、ほとんどのケースで現場処理は必要です。
このハウスビルダーさんは普段の新築では薬剤処理を実施されていないため、長期優良住宅で薬剤処理が必要と気付くのが遅れたようです。しかも今回の物件は、使用する薬剤に限定がありホウ酸製剤(DOT/八ホウ酸二ナトリウム四水和物)での処理が必須でした。今回は薬剤調整も慌てて実施し、対応させていただきました。
| 固定リンク
コメント