被害部薬剤注入処理
昨日はいつもお世話になっている住宅管理会社さんからの依頼で、大阪府内の物件にお伺いしました。床がブカブカするとご相談をいただいた案件でシロアリ調査を実施した結果、広範囲にシロアリ被害が確認されています。
今回、シロアリ被害部に対して薬剤注入処理を行う、シロアリ駆除処理を実施しました。数ミリの穿孔を必要最小限行い、その部位からゆっくりと薬剤を注入しました。木材内部の被害部である空隙部に薬剤が流入拡散することで、シロアリを薬剤と接触させて駆除を行います。大量の薬剤も必要なければ、多量の穿孔処理も必要ありません。丁寧な処理を行うことが重要なのです。
今回の処理では、部分的な侵入防止処理も実施しました。古い建物であることから構造的な問題多く、極めて侵入リスクの高い箇所に薬剤処理を施しました。薬剤を大量に使用すればシロアリ駆除予防はできるかもしれませんが、その分施工費用が高額となります。しかし必要最小限の薬剤を使用して処理を行うと、薬剤費用が抑制されますので費用も安価となります。必要最小限薬剤を使用し、最大限の効果が得られるような仕事を当社ではお薦めしています。
最近のコメント