2023年12月度ウェブサイト更新
今月も阪神ターマイトラボのウェブサイトを更新しました。今回のトップページ画像はシロアリ駆除処理の様子で、基礎コーナー部分から薬剤とともにシロアリが流出している様子です。
先月の前半は気温の高い状態でしたが、後半には一気に気温の低下しました。シロアリ駆除処理を実施した日は気温低下が続いた日でしたが、シロアリは元気に活動中でした。
シロアリは冬眠すると考える方がおられるようですが、シロアリは冬眠しません。冬季は活性が低下しますが、冬場でも活動しています。
当社では夏場と冬場では、薬剤の使用方法、処理濃度と処理量が異なります。シロアリの生態と薬剤の特性を考慮し、駆除に最適な方法で対応しています。
薬剤には必ず特性というものがあり、駆除には最適な濃度と処理量があります。しかし季節によって活性が異なりますので、濃度と処理量を変えることで効果的な駆除処理が可能となります。
当社ではシロアリを飼育しており、薬剤の特性を調べるために実験を行っています。メーカーさんの資料では薬剤大量散布した場合の結果であり、シロアリ駆除を目的としていません。シロアリ駆除するためには、より低濃度で効率的に処理することが重要だと小員は考えています。
高濃度薬剤を大量散布した場合、結果的にシロアリ駆除ができる場合があります。しかしシロアリ駆除の本質ではなく、あくまで空爆したかの如く処理しただけにしか過ぎません。当社では必要最小限の薬剤量で、効率的にシロアリ駆除を行います。詳細は阪神ターマイトラボのホームページをご参照ください。
最近のコメント